スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 

2021年06月23日

いろいろな技法

ユーチューブ見ていると、レジンの知らない(私がね…)技法~。

または、やってみたかった技法~。

試したくなる。

でも、上手く出来ない…。

(1回で出来れば天才だよね…。)

練習あるのみ!

で、それに伴う道具が欲しくなる…。

とりあえずは、某100均のお店で揃えよう~。  


 

2019年12月15日

試行錯誤

頭の中の思い?を形にしようと…、

試行錯誤…。

でも、失敗…、失敗…、また失敗…。

うーん、テンション下がる…。

やる気も下がる…。

うーん、どうゆう風に形にするか?

ちゃんとした形になるのは、

まだまだ、まだまだ、まだまだ 先の話…。

ちょっとネットでいろいろ調べて、参考にしなければ〰。  


 

2019年12月05日

裁縫教室~



とあるご縁で、裁縫教室を開催?していただきました~。

私、ファスナー付けがイマイチ苦手…。

今まで適当に作っていました…。

もちろん、自分用や友達用です。

でも、家には 生地やファスナーがいっぱい…。

これを活用するには…、と、常々考えてはいたのです。

今回、実際に一緒に作っていただいて、

色々教えていただきました~。

さてさて、後は、練習あるのみ!

今年は間に合わないので、来年に向けて、

自分の好きな?サイズも決めて、練習、練習~。

頑張るぞ!

さて、今年は最後になるのかな?イベントです。

さつま町の求名(ぐみょう)小学校である、ピクニックマーケット~。

参加します!

楽しみたいと思います!


  


 

2019年06月24日

ワークショップ

先日、ずっと以前から?もしかすると去年から?

お願いしていたワークショップに

LOVE & PEACE さんの工房にお邪魔してきました~。

ドリームキャッチャーを作ってきました~。


↑です。 はい、青 です。

いろいろな糸が用意されていたんですが、やっぱり手に取ったのが青?水色?でした〰。

で、中の糸も青?水色?で、下のビーズ?も青系でまとめ、

ついでに、羽根も白と水色にすると、

夏にピッタリ、さわやかクール系?に出来上がりました( ≧∀≦)ノ

中の蜘蛛の糸みたいに編んで?いくのが、力加減がわからず、

ちょっとゆるゆるに〰。



でも、なんとか出来上がって満足です。

以前から作ってみたかったので、本当に楽しかったです(*^^*)

もちろん、自分の枕の上に飾ってます!

忘れないうちに今度は旦那の分を作ります( 〃▽〃)

何色がいいかな~。

↓ 私の分と、一緒に行った友達の分。

色で印象が全然違う~。


  


 

2018年02月27日

がま口講習2回目~



先週の土曜日、ご縁があり、paste(ペースト)さんのがま口講習会を受けました~(*^^*)

前回も受けたんですが(+zucca さんでね)、金口に入れるのは難しい〰(^-^;

今回は、セットの型紙を使ってのがま口作り~。

型紙に忠実に作ればちゃんと金口にはいりますよ~、

って、てげてげじゃあダメっていう事ですね〰(^-^;

作家さんによって、作り方も違って面白く、勉強になりました~。

後は、何度も練習です~、はい、がんばります!

終わった後は、手作りのおやつまで頂きました~(*^^*)

コツがつかめる日が来るのだろうか…。

いけん、いけん、ポジティブにいこう♪

私は出来る!出来るようになる!

さて、3月4日 日曜日ですが、霧島の

ながみず百笑館にて 第5回 petit marche に出店します。

tomo tomoさんと、ツユクサ。さんと一緒です。

後、同じ日、串木野の おうちショップMaka Lab. さんの駐車場と店舗内で

Happy handmade vol.6 が開催されます~。

イベント価格で納品させて頂いてます~。  


 

2018年02月23日

アロマの香りで



ずいぶん間があいてしまいました~(*^^*)

何かあった訳ではありません。

なんだか〰、サボってただけです〰。

その間も、いろいろな場所に行ったり、いろいろありました。

少しずつ投稿していきます~(*^^*)

まず、アロマとこころ orange coeur(オランジェクール)みよこさんの

幸せマインドを手に入れてなりたい自分になる
香りのセッション

を受けました~(*^^*)

もう何度も書いてますが、心配性でネガティブな思考回路 

もってます〰(^-^;

人生 半分以上過ぎてます〰。

(可能ならば…)毎日を好きな事して幸せに過ごしたい!

ということで、受けてみようかな~、アロマも好きだし~、

それに、なんといっても(?)串木野の方なんです!

もちろん、今回は、串木野で受けれました~。

いろいろお話聞いてもらって、いろいろ教えてもらいました~(*^^*)

ネガティブ思考を変える方法!訓練が必要ですが、がんばります~。

で、自分で直感で選んで作ったアロマスプレー、

スッキリ爽やかな香りになりました~( 〃▽〃)

アロマスプレーの作り方も教えてもらいました~。

他にも作ってみよう♪

心地良いと感じる場所では、パワーをもらってるそうです~。

↓最近のお気に入りの場所からの写真です~。

気候も良くなってきてることだし、散歩に行こう~(*^^*)

アロマスプレー持ってね~。

orange coeur さん、店舗は持たれてないので、

以来があれば近くで受けれるそうです。

さて、以前からアロマとか好きだったけど、

アロマの魅力にはまりそうな予感…がします〰(^-^;


  


 

2018年01月24日

初めてがま口♪



今日は、+zucca さんで、がま口のワークショップでした~(*^^*)

リクエストして、お願いしました。

3期の同期のtomo tomo さんと一緒でした~。

なぜか、がま口(も) 家にたくさんあるんです…。

以前から作りたかったんです〰。

何度も挑戦するんですが、金具に入れるところで〰(^-^;

上手く固定?できなかったんです〰。

今日は、口がねにあわせて型紙を作る所から~。

型紙って、自分で作れるんですね~。発見でした!

↓、いよいよここからが問題のところです〰。




基本的な事、コツを教えてもらいながら、がんばってます!

なんとか、金具に入れて、固定~(*^^*)

ちょっといびつになったり、あきぐちが?が左右でずれてたり〰。

でも、なんとか形になりました♪


左の方は、tomo tomo さんが作った物~。

きれいです~(*^^*)

ガンガン作って練習します!

そのうち、マカロンポーチと一緒に並びます!(いつかね〰。)



終わってからtomo tomoさんと、近くの山崎農場さんでランチ♪

これからのイベントの事とか、いろいろおしゃべり~(*^^*)

時間はいくらあっても足りません〰(^-^;

みほさん、tomo tomo さん、今日はありがとうございました~。

ちゃんと形になるようにがんばります~(*^^*)
  


 

2018年01月18日

出来上がってきました( 〃▽〃)



以前、ツユクサ。のゆきさんの陶芸体験をした時の作品が、

出来上がりました~(*^^*)

お皿(もどきもあるけど…)が4点。ペンダントトップが2点~。

色も全て違う色にしました~。

陶芸は出来上がるまでが、いろいろな工程があって大変です〰(^-^;

出来上がりを見ると、とっても嬉しい♪

凸凹してたり、形が変だったりしますが、いいんです!

満足してます~( 〃▽〃)

↓の青の三角のお皿なんて、筆後が…。

性格出てます…。

でも、味 なんです! いいんです~(*^^*)

ツユクサ。のゆきさん、ありがとうございました~。

大切にします( ≧∀≦)ノ

とっても楽しかったです♪



  


 

2018年01月16日

漢方講座



昨日ですが、漢方ミニ講座でした。

漢方とはどおゆうものか から始まり、チェック項目で

自分の体質を調べたり、いろいろお話頂いて、興味深く受講出来ました~(*^^*)

気のアンバランスの自己診断もあったんですが、

これが見事に気虚 気鬱 気逆 でした〰(^-^;

いろいろ聞いたので、少しずつバランスをとれる用に 

やっていきたいと思います。



お昼御飯に、le.pepin (るぺぱん)さんの マクロビのお弁当♪

人参もとっても甘くてビックリしました~(*^^*)

お弁当すべて美味しかった( ≧∀≦)ノ

そしてお腹一杯になりました~。

食べること、食べるものも大事って言われたので、

ちゃんと考えたいと思います。

健康に年をとる為に!

年をとっても、元気に好きな事が出来るように♪

  


 

2017年12月23日

羊毛フェルト教室でした~(*^^*)



今日は、伊集院の雑貨の店~hug~ さんで、

羊毛フェルト教室でした~(*^^*)

前回の体験に続いて、またまた予約してお邪魔しました~。

今、羊毛フェルトも ちょっとずつ はまりかけてる?

糸かけ曼陀羅 も、ですが〰(^-^;

今回は、フェルトボールを作って模様をつけるのを、

お願いしました。

hug さんが作ってたのは、同じ形の3段の雪だるま。

色 つけてもいいですよ、好きなようにして下さい。の言葉に、

練習の意味をかねて、「青と緑がいいです」と。

で、写真の青むしのような…物が出来ました〰。

自分の中では意味があって、緑は山のイメージ。

青は地球のイメージ…。なんです〰(^-^;

でも、自分が作った物は かわいいんです~( 〃▽〃)

出来上がったのを見て、「かわいい(*≧з≦)」を連呼してしまいました…。

いろいろ教えて頂いた事を、家でも練習していきます~(*^^*)

今日は、ありがとうございました。楽しかったです♪

さて、次回は何をお願いしようかな~(*^^*)  


 
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
プロフィール
さくさく
さくさく
串木野に住んでるsaku (朔、) saku (咲。)です。朔は新月とか物語の始まりという意味があり、ここから少しずつ花が咲くように頑張って行こう❗という意味です。
今は、レジンやビーズアクセサリーを作ってますが、興味惹かれるものにいろいろチャレンジしていきます!
+zucca さんのイベント出店講座をゼロから受講し、現在経験値をあげる為日々奮闘中。温かく見守って下さい(*^^*)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人